自動車保険は3年契約していますか?
今日は自動車保険について解説したいと思います。万一の事故に備えた自動車保険。皆さんも自動車をもっていれば自動車保険には加入していますよね?なかには加入されていない人もいて全国の加入率は約9割となっています。逆に言うと1割の人は加入していないので、そんな人にぶつけられたらと思うとゾッとしますね。そういった意味では両学長は不要とおっしゃる車両保険もしっかり入っていた方が私はいいと思います。もし、そしてこの自動車保険を安くする方法の中で意外と知られていないのが長期契約での加入です。自動車保険では、事故歴に応じて契約者を20段階の等級に分け、保険料を上下させる「等級制度」を採用しています。この等級制度は「ノンフリート等級制度」と呼ばれております。
ノンフリート等級制度の中で今までは1年の契約が一般的でしたが、2013年10月より事故後に等級ダウンに加え、事故有りの係数が付与されるようになり更新後の割引率が大幅に下げられるようになりました。事故の時のための保険なのに保険料がアップするのを気にして、保険が使えない。それでは本末転倒ですね。その事故後の保険料アップに備えるのが3年の長期契約です。3年契約といっても支払い方法は年払いも月々払いも1年契約と同様にあります。この結果3年契約が今一般的になりつつあります。今回はそんな3年契約のメリットをお伝えしていきたいと思います。
3年契約のメリット
・1年契約であれば当然事故した後の更新は1年以内にやってきますが3年契約なら更新は3年後なのでその間保険料は上がることなく、むしろ事故がなかった前提での保険料計算となります。
・普通に対人対物賠償や車両保険を使用すると3等級ダウンするのは皆さんも比較的ご存知かと思いますが、3年間に3等級ダウン事故が1回ということは他の2年は無事故ということになりますから、無事故なら等級は1ずつ上がり3つ下がって2つ上がる、計1つダウンということになります。
・事故有りの係数の計算式複雑なため保険会社の約款にある計算式を貼りたいところですが、保険業法によって引用は保険会社の許可が要るためここでは割愛します。1年契約なら3等級ダウン事故した場合、更新後の事故有り係数は(3)が適用されますが、3年契約なら更新後の事故有り係数は(2)となります。単純に高くなる年数が3年から2年に減るわけです。
・消費税アップや車両の料率アップ、ゴールド免許からブルー免許への変更、保険料の改定などで値上がりがあっても、契約期間中はその影響を受けません。
3年契約のデメリット
メリットの最終項目にあることの逆に、ゴールド免許取得などの保険料の下がる事由があった時に、そのまま契約していると値下がりの恩恵を受けられないことになります。しかし、その場合でも満期が来ていなくとも損の少ないタイミングで解約して加入し直す中途更改を行えばその恩恵を受けられるようにはなります。2021年3月現在ですとゴールド免許を取得したからといって中途更改しようとすると消費税10%が反映された保険料になった後の更新契約であればメリットがあるかもしれませんが、その前の値上がり前の保険料じの契約の方は却って高くなる恐れがあります。わずかなゴールド免許割に目がくらんで却って高くならないよう、切り替え前にしっかり計算してみることが肝心です。
長期契約は現在のところネットの自動車保険では扱っていないようです。なので事故をしない前提なら、ネットの安い保険料の方がメリットがあると思います。しかし、事故が起きた時の値上がりを考えると対面契約にして多少保険料が上がっても3年契約にした方が恩恵が大きいと私は考えます。皆さんはどう考えるでしょうか?
その他
普通の契約は3年契約が最長なのですが、厳密には最大7年まで長期で加入する方法があります。長期であればあるほどその間の3等級ダウン事故が1回など少ないケースは等級ダウンによる保険料アップのリスクを下げることができます。ではどうやって3年以上の長期契約をするのか?ということですが、車をリースを契約してリースに保険料を組み込むことで3年より長く保険加入が可能になります。例えば、5年リースを契約して保険も5年契約にすると、5年の間に3等級ダウン事故が1回あっても他の4年は無事故となるので、更新後の等級は3つ下がって4つ上がった1等級アップの計算になります。もちろんこの場合事故有りの係数はつきません。リースに組み込むことで取られる金利手数料分と普通に3年契約した場合の保険料を細かく計算してみないとどちらが最終的にお得になるかはわからない部分がありますが、副業をしていて事業経費が使える方はリース料が経費で落とせるので一考の価値があると思いますので参考まで。経費が使えない方は5年契約は考える必要はないでしょう。またリースに保険を組み込むことには別のメリットもあるのですが、長くなるので今回はここまでとします。ご要望が多ければ別の回で解説したいと思います。
追記
たいていの保険会社で3年契約していると等級ダウンの反映が更新が更新後になるのですが、三井住友海上だけは契約中でも翌年の等級に反映され、その代わり3年間の保険料が割引されるという特殊な3年契約になっています。私は好きじゃないな
コメント